パラセタモール(消炎鎮痛剤)

製品名 | Paracetamol |
---|---|
一般名 | パラセタモール500mg |
製造元 | NEW LIFE PHARAMA CO.,LTD |
薬効部類 | 頭痛・生理痛 |
日本名 | パラセタモール、タイレノール、カロナール |
内容量 | 100錠 / 本 |
関連商品 | タイレノール8時間持続 タイレノール |
発送国 | ![]() |
パラセタモール(鎮痛剤)特徴
空腹の時でも服用でき、眠気もない頭痛薬です。軽い発熱や、寒け、頭痛などの症状を抑える解熱剤、鎮痛剤として用いられる薬物の主要な成分の一つとなっています。一般に解熱剤は禁忌とされるインフルエンザの際にも解熱に使われることもあり、安全な薬剤といわれています。
パラセタモール(鎮痛剤)用法
"●頭痛、耳痛、腰痛症、筋肉痛、打撲痛、捻挫痛、月経痛、歯痛などの疾患による鎮痛の場合通常、1回300〜1000mgを経口服用し、服用間隔は4〜6時間以上とする。
なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日総量として4000mgを限度とする。
《急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)による解熱・鎮痛の場合》通常、1回300〜500mgを頓用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、原則として1日2回までとし、1日最大1,500mgを限度とする。
《小児における解熱・鎮痛の場合》通常、幼児及び小児はアセトアミノフェンとして、体重1kgあたり1回10〜15mgを経口服用し、服用間隔は4〜6時間以上とする。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日総量として60mg/kgを限度とする。ただし、成人の用量を超えない。また、空腹時の服用は避けることが望ましい。1回服用量の目安は下記のとおり。
・体重10kg…1回 100〜150mg
・体重20kg…1回 200〜300mg
・体重30kg…1回 300〜450mg
※いずれの用途にも服用する際は空腹時を避けることが望ましい。また、多めの水と一緒に服用してください。飲み忘れた時はすぐに飲んでください。次回分の時間が近いときには1回分をとばして服用してください。2回分を1度に服用してはいけません。
パラセタモール(鎮痛剤)注意
- 胃潰瘍、血液の病気、肝臓病、腎臓病、心臓病、喘息などの人は服用前に医師に相談してください。
- 他の病気や疾病をお持ちの方も医師とご相談の上で服用してください。
- 他のお薬と一緒に使用しないでください。
パラセタモール(鎮痛剤)副作用
- 肝障害 - アルコールとの同時摂取は肝障害を起こしやすく危険
- 血小板、白血球減少
- 悪心、嘔吐
ご注文からお届けまでの流れ(国内外商品)

もしも、ご注文確認のメールが届かない場合は、メールアドレスの入力誤りが予想されます。
恐れ入りますが、コチラよりお問い合わせ下さい。
また、携帯電話のメールアドレスでご注文された場合、メール受信の設定によってはメールが 届かない場合がございます。168webshop.netのドメインから届きますメールの受信設定をお願い致します。

- 常に持参しているさん
- 痛み(頭痛・歯痛・腰痛など)のある時に鎮痛作用を期待して内服している。副作用で胃が痛くなることもないので重用している。市中の薬局で購入するよりも遥かに安価で気に入っている。無くなったらリピートしたいが、量が多くてなかなか無くなりそうにない。