アモキシル(梅毒の治療薬)


グラム陽性菌を中心に、大腸菌やインフルエンザ菌などグラム陰性菌の一部にも有効。
※21錠タイプは、ご注文時期により、同成分同入数、別メーカーの商品での発送となる場合がございます。
- 国際郵便発送完了から20日〜1ヶ月到着予定
- クチコミを見る(0件)/ 書く(100ポイント付与)
- お気に入りに追加
製品名 | Amoxil 500mg |
---|---|
一般名 | アモキシシリン水和物 |
製造元 | Glaxo Smith Kline |
薬効部類 | 梅毒・淋病(ペニシリン系) |
日本名 | アモキシシリンカプセル アモキシル |
内容量 | 10カプセル / シート |
関連の薬 | アモキシ250mg ユナシン375mg |
ジェネリック薬 | イビアモックス |
ジェネリック薬 | サノモックスG500 |
発送国 | ![]() ![]() |
アモキシル(梅毒の治療薬)効能
梅毒、淋菌に効果的な治療薬です。
アモキシル(梅毒の治療薬) 作用
アモキシシリンは代表的なペニシリン系抗生物質で梅毒・淋菌に効果的な治療薬です。
有効成分のアモキシシリンが原因となる細菌の細胞壁合成を抑制することで抗菌作用を発揮します。
グラム陽性菌を中心に、大腸菌やインフルエンザ菌などグラム陰性菌の一部にも有効だが緑膿菌やセラチアには効果がありません。
扁桃炎や咽頭炎、気管支炎、中耳炎などの比較的軽い感染症にも用いられ、胃潰瘍などにおけるピロリ菌の除菌にも用いられています。
アモキシル(梅毒の治療薬) 用法用量
通常成人は1回250mg(力価)を1日3〜4回経口服用。
小児は1日20〜40mg(力価)に分割経口服用。なお、年齢、症状により適宜増減。
アモキシル(梅毒の治療薬) 禁忌
- 本剤の成分によるショックの既往歴のある患者
- 伝染性単核症のある患者
- 本剤の成分による黄疸又は肝機能障害の既往歴のある患者
アモキシル(梅毒の治療薬) 副作用
- 菌交代症による口内炎
- 大腸、(カンジダ・クレブシェラによる)
- ビタミンK欠乏症(出血傾向など)
- ビタミンB群欠乏症(舌炎・口内炎・食欲不振・神経炎)
ご注文からお届けまでの流れ(国内外商品)

もしも、ご注文確認のメールが届かない場合は、メールアドレスの入力誤りが予想されます。
恐れ入りますが、コチラよりお問い合わせ下さい。
また、携帯電話のメールアドレスでご注文された場合、メール受信の設定によってはメールが 届かない場合がございます。168webshop.netのドメインから届きますメールの受信設定をお願い致します。